次にビジネス英語を向上させたいと考える人のために:

American Public Media Marketplaceをお勧めします。
これはロスアンゼルスの名門私学、USCのマーシャル・スクール・オブ・ビジネスがアメリカン・パブリック・メディアと協同してプロデュースしているビジネス・ニュース番組です。
ホストはKai Ryssdal(カイ・リスドール)でチョッとユーモアを交えた軽妙なトークでビジネス・ニュースを平易に解説します。
30分の番組ですが非常に良くまとまっていると思います。
(この番組を聞くにはMarketplaceのホームページの上段に橙色のListenボタンがあるのでそれを押してください。)
【スピーキングはどうすればいいの?】
さて、リスニングの話ばかり書いてきましたが、喋る方もおろそか出来ません。
こちらは実際に相手の前で喋らなければ独習では上手にならないのでSkype英会話を試してみることをお勧めします。
Skype英会話の良い点は一回のレッスンにかかる費用がとても安い点です。
英会話学校も良いですけど、最初はグループ・レッスンが多いので自分の順番が回って来るまでは喋って無い時間の方が実は長いです。
その点、Skype英会話は一対一なので25分程度の短いレッスンでもクタクタになるほどworkoutさせられると思います。
とりわけスピーキングは質より量が大事であり、臆せずどんどんトライした方が早く上達します。

American Public Media Marketplaceをお勧めします。
これはロスアンゼルスの名門私学、USCのマーシャル・スクール・オブ・ビジネスがアメリカン・パブリック・メディアと協同してプロデュースしているビジネス・ニュース番組です。
ホストはKai Ryssdal(カイ・リスドール)でチョッとユーモアを交えた軽妙なトークでビジネス・ニュースを平易に解説します。
30分の番組ですが非常に良くまとまっていると思います。
(この番組を聞くにはMarketplaceのホームページの上段に橙色のListenボタンがあるのでそれを押してください。)
【スピーキングはどうすればいいの?】
さて、リスニングの話ばかり書いてきましたが、喋る方もおろそか出来ません。
こちらは実際に相手の前で喋らなければ独習では上手にならないのでSkype英会話を試してみることをお勧めします。
Skype英会話の良い点は一回のレッスンにかかる費用がとても安い点です。
英会話学校も良いですけど、最初はグループ・レッスンが多いので自分の順番が回って来るまでは喋って無い時間の方が実は長いです。
その点、Skype英会話は一対一なので25分程度の短いレッスンでもクタクタになるほどworkoutさせられると思います。
とりわけスピーキングは質より量が大事であり、臆せずどんどんトライした方が早く上達します。
「Skype英会話だと先生がフィリピン人なのでフィリピン訛りを覚えてしまう」という懸念を抱く人がいます。
これは確かにある程度気をつけておくべきポイントかも知れません。
それを補正するにはこれまでに紹介したいろいろなラジオ番組を積極的に聞きまくるという方法が良いと思います。
【どうしてもラジオのスピードについてゆけない人は?】
さて、ラジオの難点はスピードが速いという点です。また音声だけなので「なにを喋っているのかチンプンカンプンだ」という場合もあるでしょう。
そこでテレビ番組や映画で勉強する方法をお教えします。(ネイティブの子供たちの多くはTVから言葉を学びます。だからこれは邪道ではありません。)
そこで活躍するのがYouTubeです。
注意点としては日本語の字幕の無い番組を選ぶという点でしょう。
自分の好きな映画やTVドラマを何回も繰り返しプレイバックするという方法が最も近道だと思います。
例えばBBCが2006年に制作したドラマ『ジェーン・エア(Jane Eyre 2006)』などは如何でしょうか?
下はそのサンプルです。
自分が聞き取れなかった箇所は何度もポーズしてプレイバックすると良いでしょう。同じ映画を10回くらい視聴すればだんだん単語が聞き取れるようになります。
【関連するエントリー】
安上がりに英語ヒアリング、スピーキング力をUPする必殺技 1/2
これは確かにある程度気をつけておくべきポイントかも知れません。
それを補正するにはこれまでに紹介したいろいろなラジオ番組を積極的に聞きまくるという方法が良いと思います。
【どうしてもラジオのスピードについてゆけない人は?】
さて、ラジオの難点はスピードが速いという点です。また音声だけなので「なにを喋っているのかチンプンカンプンだ」という場合もあるでしょう。
そこでテレビ番組や映画で勉強する方法をお教えします。(ネイティブの子供たちの多くはTVから言葉を学びます。だからこれは邪道ではありません。)
そこで活躍するのがYouTubeです。
注意点としては日本語の字幕の無い番組を選ぶという点でしょう。
自分の好きな映画やTVドラマを何回も繰り返しプレイバックするという方法が最も近道だと思います。
例えばBBCが2006年に制作したドラマ『ジェーン・エア(Jane Eyre 2006)』などは如何でしょうか?
下はそのサンプルです。
自分が聞き取れなかった箇所は何度もポーズしてプレイバックすると良いでしょう。同じ映画を10回くらい視聴すればだんだん単語が聞き取れるようになります。
【関連するエントリー】
安上がりに英語ヒアリング、スピーキング力をUPする必殺技 1/2