皆がアブラハムの「いつかはゆかし」をつっついて楽しんでいるので、言っておく。
利回り10%という数字は、かなりきつい目標ではあるけれど……絵空事ではない。
証拠を見せよう。
下はウォーレン・バフェットのバークシャー・ハサウェイのホームページのリンクだ。
Berkshire Hathaway Inc.
ここに年次会計報告書(2011 Annual Report)がある。それをクリックして欲しい。
そこで4ページにスクロールダウンすると、後光きらめく同社の過去のパフォーマンス(簿価の上昇率)が出ている。19.8%だ。
つまり「いつかはゆかし」の2倍近いパフォーマンスを、バフェット翁はあげておるのじゃ!
ちょ、ちょっと待て!
バークシャーって、確か株式を上場しているよね?
そうだ。ティッカー・シンボルはBRK.Aだ。だから……なにも「ゆかし」に行かなくても、バークシャーに投資しておくだけで、もっとすんばらしいパフォが期待できるってわけさ。
お、おれ、ちょっとニューヨーク行ってくるわ。
ありぃ!? なにこの$152,009って?
そうだ。1株買うのに、1,419.9万円、要る。
げえ~っ! そんなの買えないよぉ!
どや、現実は厳しいねん。おまいらビンボー人には、心の救済は、ないんや。
じゃ、やっぱり「ゆかし」……ですか?
こらっ、ちょっとバークシャーのさっきの年次会計報告書をちゃんと見てみい! S&P500の配当込みトータル・リターンは、どうなっとるんだ?
……きゅ、9.2%とあります。
せやがな。
するとやで……ただS&P500を黙って抱いてるだけで、「いつかはゆかし」の想定リターンとほぼ同じリターンが、出るねん。「いつかはゆかし」は毎年助言フィーを取りよるから、それを引き算すれば、S&P500と、ほぼ一緒や。S&P500なら、ETFでSPYとか、いろいろあるで。
利回り10%という数字は、かなりきつい目標ではあるけれど……絵空事ではない。
証拠を見せよう。
下はウォーレン・バフェットのバークシャー・ハサウェイのホームページのリンクだ。
Berkshire Hathaway Inc.
ここに年次会計報告書(2011 Annual Report)がある。それをクリックして欲しい。
そこで4ページにスクロールダウンすると、後光きらめく同社の過去のパフォーマンス(簿価の上昇率)が出ている。19.8%だ。
つまり「いつかはゆかし」の2倍近いパフォーマンスを、バフェット翁はあげておるのじゃ!
ちょ、ちょっと待て!
バークシャーって、確か株式を上場しているよね?
そうだ。ティッカー・シンボルはBRK.Aだ。だから……なにも「ゆかし」に行かなくても、バークシャーに投資しておくだけで、もっとすんばらしいパフォが期待できるってわけさ。
お、おれ、ちょっとニューヨーク行ってくるわ。
ありぃ!? なにこの$152,009って?
そうだ。1株買うのに、1,419.9万円、要る。
げえ~っ! そんなの買えないよぉ!
どや、現実は厳しいねん。おまいらビンボー人には、心の救済は、ないんや。
じゃ、やっぱり「ゆかし」……ですか?
こらっ、ちょっとバークシャーのさっきの年次会計報告書をちゃんと見てみい! S&P500の配当込みトータル・リターンは、どうなっとるんだ?
……きゅ、9.2%とあります。
せやがな。
するとやで……ただS&P500を黙って抱いてるだけで、「いつかはゆかし」の想定リターンとほぼ同じリターンが、出るねん。「いつかはゆかし」は毎年助言フィーを取りよるから、それを引き算すれば、S&P500と、ほぼ一緒や。S&P500なら、ETFでSPYとか、いろいろあるで。