始まって二月も経っていないVALUですが、今日までで時価総額1億円超の上場者が28人も出ています。
当初は堀江貴文やイケダハヤトなどの、ネット界隈での有名人がトップでしたが、ここへきてランキング順位は入れ替わり、ひとことで言えば「価格の、はぐくみ方が上手い人」が上位に来ています。
これまで僕はVALUに関していろいろ書いてきたけれど、それをおさらいしておきます。
まず、VALUは株ではありません。投資ですら、ありません。だから「投資」、「リターン」、「資産形成」などの単語を操り、勧誘するのは違法だと思います。
つぎにVALUは堀江貴文やイケダハヤトなどよりずっと大きなメガトレンドです。だから彼らが関与しているから…という理由だけで切り捨てるのは惜しいです。
ビットコインなどの仮想通貨、ないしは暗号通貨との絡みで言えば、日本で取引されるそれらの仮想通貨の取引量よりVALUの取引量や時価総額の方がずっと大きくなる可能性も否定できないと僕は思っています。
ちなみに世界に流通している紙幣・貨幣の量は31兆ドルと言われていますが、世界の株式時価総額は67兆ドルもあるのです。
VALUは、自益権(じえきけん=応分の配当の分け前にあずかることができる権利)や共益権(きょうえきけん=議決権を通じて会社の経営に物申す権利)がありません。だからVALUの本源的価値(intrinsic value)はゼロです。
ただ、本来無価値なものに高い値段を払う人が出てきても、それは異常ではないし、違法でもないです。そういう事例は、我々の日常に掃いて捨てるほどあります。
一例として、僕のワイフは「マフィーちゃん」のコレクターであり、全米のマフィー・ヴァンダー・ベアを買い占めるような勢いでトレードしています。おかげで家の中がマフィーだらけになっています。
なお、複数のVALU上場者が示し合せて、お互いのVAを買い合う行為が始まっているように見受けられますが、本当にVALUを愛し、このサービスが未来永劫に存続して欲しいと皆さんが願うのであれば、そういうバカなことは、即、やめた方がいいです。いずれ法律に抵触することになると思います。
VALUで増資を許可して欲しいという声が一部ユーザーから上がっていますが、それは金融リテラシーがゼロの、まぬけな意見です。無制限にVAが発行できるなら、あなたのVAは無制限に薄まり(dilution)、紙屑になります。いや、VALUコミュニティー全体の価値が、ドカ下げするでしょう。
なぜなら、VALUは、本来、無価値なものに価格をつけに行っている行為にほかならないので、買い手のコンフィデンス(信頼)が失われると、二度とそれをとりもどすことは出来ないからです。

VALUがどんどん上がる現象を見て、「自分のVALUの価値が上がっている」と錯覚する人が居ますが、僕はそうではないと思います。最初に賦与された、VALUの価値、もっと踏み込んで言えば、「あなた」という存在への評価が、低すぎるのです。だから上場後、スルスル価格が上昇するのは、「低すぎる初値」に対する訂正(correction)だと解釈すべき。
VALUをどんどん売りに出す人が居ますが、それは自分で自分の首を絞める行為です。なぜなら自分のVALUの最大の大口保有者、言い換えれば「売りの本尊」は、あなた自身に他ならないからです。だから買い手は「うわぁ! どんどん売り物が出てくる……」と思えば、そんなVALUからは退散します。
いまVALUの時価総額ランキング(=これだけが重要です。なぜなら、この指標だけが「富みのストック」を示すから)で上位に来ている銘柄は、チャート妙味のモメンタム銘柄が多いです。
VALUにはEPS(一株当たり利益)もPER(株価収益率)も無いのだから、いわゆるファンダメンタルズ分析というのは存在しえないです。
しかしチャート分析は有効です。
だから、ありていに言えば、いまこれらの銘柄は「チャート妙味」という切り口で買われているということ。
しかしモメンタムは、いつか崩れるときが来ます。次の格言を、覚えておくこと。
「垂直に騰がるものは、いつか垂直に下がる」
【お知らせ】
Market HackのFacebookページに「いいね」すれば最新記事をサブスクライブすることができます。
広瀬隆雄のTwitter、Instagramもよろしく。
お問い合わせはhiroset@contextualinvest.comまでお願いします。
最後にMarket Hack読者の親睦コミュニティ、Market Hack Salonは、現在、新規メンバーを募集中です。
当初は堀江貴文やイケダハヤトなどの、ネット界隈での有名人がトップでしたが、ここへきてランキング順位は入れ替わり、ひとことで言えば「価格の、はぐくみ方が上手い人」が上位に来ています。
これまで僕はVALUに関していろいろ書いてきたけれど、それをおさらいしておきます。
まず、VALUは株ではありません。投資ですら、ありません。だから「投資」、「リターン」、「資産形成」などの単語を操り、勧誘するのは違法だと思います。
つぎにVALUは堀江貴文やイケダハヤトなどよりずっと大きなメガトレンドです。だから彼らが関与しているから…という理由だけで切り捨てるのは惜しいです。
ビットコインなどの仮想通貨、ないしは暗号通貨との絡みで言えば、日本で取引されるそれらの仮想通貨の取引量よりVALUの取引量や時価総額の方がずっと大きくなる可能性も否定できないと僕は思っています。
ちなみに世界に流通している紙幣・貨幣の量は31兆ドルと言われていますが、世界の株式時価総額は67兆ドルもあるのです。
VALUは、自益権(じえきけん=応分の配当の分け前にあずかることができる権利)や共益権(きょうえきけん=議決権を通じて会社の経営に物申す権利)がありません。だからVALUの本源的価値(intrinsic value)はゼロです。
ただ、本来無価値なものに高い値段を払う人が出てきても、それは異常ではないし、違法でもないです。そういう事例は、我々の日常に掃いて捨てるほどあります。
一例として、僕のワイフは「マフィーちゃん」のコレクターであり、全米のマフィー・ヴァンダー・ベアを買い占めるような勢いでトレードしています。おかげで家の中がマフィーだらけになっています。
なお、複数のVALU上場者が示し合せて、お互いのVAを買い合う行為が始まっているように見受けられますが、本当にVALUを愛し、このサービスが未来永劫に存続して欲しいと皆さんが願うのであれば、そういうバカなことは、即、やめた方がいいです。いずれ法律に抵触することになると思います。
VALUで増資を許可して欲しいという声が一部ユーザーから上がっていますが、それは金融リテラシーがゼロの、まぬけな意見です。無制限にVAが発行できるなら、あなたのVAは無制限に薄まり(dilution)、紙屑になります。いや、VALUコミュニティー全体の価値が、ドカ下げするでしょう。
なぜなら、VALUは、本来、無価値なものに価格をつけに行っている行為にほかならないので、買い手のコンフィデンス(信頼)が失われると、二度とそれをとりもどすことは出来ないからです。
VALUがどんどん上がる現象を見て、「自分のVALUの価値が上がっている」と錯覚する人が居ますが、僕はそうではないと思います。最初に賦与された、VALUの価値、もっと踏み込んで言えば、「あなた」という存在への評価が、低すぎるのです。だから上場後、スルスル価格が上昇するのは、「低すぎる初値」に対する訂正(correction)だと解釈すべき。
VALUをどんどん売りに出す人が居ますが、それは自分で自分の首を絞める行為です。なぜなら自分のVALUの最大の大口保有者、言い換えれば「売りの本尊」は、あなた自身に他ならないからです。だから買い手は「うわぁ! どんどん売り物が出てくる……」と思えば、そんなVALUからは退散します。
いまVALUの時価総額ランキング(=これだけが重要です。なぜなら、この指標だけが「富みのストック」を示すから)で上位に来ている銘柄は、チャート妙味のモメンタム銘柄が多いです。
VALUにはEPS(一株当たり利益)もPER(株価収益率)も無いのだから、いわゆるファンダメンタルズ分析というのは存在しえないです。
しかしチャート分析は有効です。
だから、ありていに言えば、いまこれらの銘柄は「チャート妙味」という切り口で買われているということ。
しかしモメンタムは、いつか崩れるときが来ます。次の格言を、覚えておくこと。
「垂直に騰がるものは、いつか垂直に下がる」
【お知らせ】
Market HackのFacebookページに「いいね」すれば最新記事をサブスクライブすることができます。
広瀬隆雄のTwitter、Instagramもよろしく。
お問い合わせはhiroset@contextualinvest.comまでお願いします。
最後にMarket Hack読者の親睦コミュニティ、Market Hack Salonは、現在、新規メンバーを募集中です。