フィナンシャル・タイムズが日本におけるトルコ投資ブームについて記事を書いています。
それによるとトルコ・リラ建ての債券の売出しは、2010年には僅か1.36億ドルだったのが、2012年の上半期では20億ドルにものぼったそうです。
いまや半期ごとの調達額ではブラジルやオーストラリアのような高利回り国を上回っています。
日本の投信業界全体でのトルコへの投資額は約80億ドルであり、これはブラジルへの投資額がピーク時に1,030億ドルもあったことと比較すると、まだ少ないと指摘しています。
トルコの1年物債券金利は8%に届きそうな水準であり、これは新興国の同様の金融商品では最高の部類に属します。
ブラジルやオーストラリアの人気が剥げて、トルコに資金が向かったひとつの理由は中国経済のスローダウンです。
続きを読む
それによるとトルコ・リラ建ての債券の売出しは、2010年には僅か1.36億ドルだったのが、2012年の上半期では20億ドルにものぼったそうです。
いまや半期ごとの調達額ではブラジルやオーストラリアのような高利回り国を上回っています。
日本の投信業界全体でのトルコへの投資額は約80億ドルであり、これはブラジルへの投資額がピーク時に1,030億ドルもあったことと比較すると、まだ少ないと指摘しています。
トルコの1年物債券金利は8%に届きそうな水準であり、これは新興国の同様の金融商品では最高の部類に属します。
ブラジルやオーストラリアの人気が剥げて、トルコに資金が向かったひとつの理由は中国経済のスローダウンです。
続きを読む