一昨日、スペインのモントロ財務相がラジオで「もう金利が高くなり過ぎて、スペイン政府は市場からお金を借りられない。マーケットから締め出されちゃった」という事実上の降参宣言をしました。
欧米の市場参加者はこのニュースを見て「ヒョエーッ!」と肝を潰したわけですが、投資家の心配とはうらはらに、マーケットは堅調でした。
一体、なぜマーケットは下がらなかったのでしょうか?
それはモントロ財務相が、「スペイン政府単独ではスペインの銀行を支える事はムリ。だから、アンタやってよ!」と下駄を欧州連合(EU)に預けたからです。
つまりスペインは自らスーパーヒーロー失格を認め、アッサリとEUにスポットライトを譲ったのです。
これを読んでいる皆さんは(どっちが救ったって、同じじゃないか?)と思うかも知れません。でもスペイン政府がスペインの銀行救済に飛び込むのと、EUがスペインの銀行救済に馳せ参じるのでは、その勝算(Odds)や費用(Cost)が全然違うのです。
ひとことでいうと、EUがやった方が成功の確率は遥かに高い。
それはどうしてか?
続きを読む
欧米の市場参加者はこのニュースを見て「ヒョエーッ!」と肝を潰したわけですが、投資家の心配とはうらはらに、マーケットは堅調でした。
一体、なぜマーケットは下がらなかったのでしょうか?
それはモントロ財務相が、「スペイン政府単独ではスペインの銀行を支える事はムリ。だから、アンタやってよ!」と下駄を欧州連合(EU)に預けたからです。
つまりスペインは自らスーパーヒーロー失格を認め、アッサリとEUにスポットライトを譲ったのです。
これを読んでいる皆さんは(どっちが救ったって、同じじゃないか?)と思うかも知れません。でもスペイン政府がスペインの銀行救済に飛び込むのと、EUがスペインの銀行救済に馳せ参じるのでは、その勝算(Odds)や費用(Cost)が全然違うのです。
ひとことでいうと、EUがやった方が成功の確率は遥かに高い。
それはどうしてか?
続きを読む