ネットなどを見る限り未だこの可能性を論じているエコノミストや政府関係者は居ませんが、僕は最近、ユーロ版ブレディー・ボンドの可能性について思いを巡らせています。

ブレディー・ボンドとは債務危機に陥ったラテンアメリカ諸国の債務リストラクチャリングを促進するために1989年からイシューされた債券を指します。

ブレディー・ボンドの説明に入る前に簡単になぜラテンアメリカ諸国が債務危機に陥ったのかを復習したいと思います。

1970年代に2つのオイルショックを経て中東の産油国は莫大な富を蓄えました。産油国はそれをシティバンクやチェースバックなどに預金しました。

これらの大手銀行(当時はマネーセンター・バンクと呼ばれていました)は余資を貸付に回すため、折からのインフレで景気が良くなっていたラテンアメリカ諸国(=脱線しますが、今のブラジルの好景気とダブるものがあります)にどんどん貸付を行いました。
続きを読む