いまや「ジョニ黒」と言っても日本の若者にはピンと来ないかも知れませんね。
そこで質問です。
輝きを失ったのは「ジョニ黒」のほうですか、それともあなたの方ですか?
スコッチの「ジョニー・ウォーカー」はブラジルをはじめとする新興国の若い経営者に支持されています。その理由はこのブランドが持つチャレンジ精神のイメージです。
下は「ジョニー・ウォーカー」のブラジルでの広告です。
同社は「Keep Walking(前進しつづけろ!)」というメッセージを一貫して打ち出しています。
これが自分のちからで富を築いた新興国のニュー・リッチ層のアスピレーショナル(上昇志向)な世界観とピッタリ合致しているというわけです。
(日本で「前進しつづけろ!」とCMを流したところで、たぶん視聴者の多くはシラケてしまうのではないかしら?)
「ジョニー・ウォーカー」を所有しているのはディアジオという英国の高級洋酒メーカーです。同社は「ジョニー・ウォーカー」の他にも「スミノフ」、「ギネス」、「ベイリーズ」などのブランドを持っています。
世界マーケットシェアは29%で、これは2位のぺルノ・リカード(17%)を圧倒的に引き離し、第1位です。
続きを読む
そこで質問です。
輝きを失ったのは「ジョニ黒」のほうですか、それともあなたの方ですか?
スコッチの「ジョニー・ウォーカー」はブラジルをはじめとする新興国の若い経営者に支持されています。その理由はこのブランドが持つチャレンジ精神のイメージです。
下は「ジョニー・ウォーカー」のブラジルでの広告です。
同社は「Keep Walking(前進しつづけろ!)」というメッセージを一貫して打ち出しています。
これが自分のちからで富を築いた新興国のニュー・リッチ層のアスピレーショナル(上昇志向)な世界観とピッタリ合致しているというわけです。
(日本で「前進しつづけろ!」とCMを流したところで、たぶん視聴者の多くはシラケてしまうのではないかしら?)
「ジョニー・ウォーカー」を所有しているのはディアジオという英国の高級洋酒メーカーです。同社は「ジョニー・ウォーカー」の他にも「スミノフ」、「ギネス」、「ベイリーズ」などのブランドを持っています。
世界マーケットシェアは29%で、これは2位のぺルノ・リカード(17%)を圧倒的に引き離し、第1位です。
続きを読む