アイルランドの第2四半期GDPは市場関係者の予想に反して-1.2%と悪かったです。
これを見てこれまでPIIGS諸国(ポルトガル、アイルランド、イタリア、ギリシャ、スペイン)に早急で断固とした財政規律を求めていた市場関係者は言葉を失っています。
なぜならアイルランドは「辛い改革を断行しており、がんばっている」と称賛される、模範生徒だったからです。
(いま世界の景気がこんなに悪い時にマジに本気出して財政改革しても一層景気は悪くなるばかりだ。だいいち「改革しろ!」と要求した市場関係者たち本人がアイルランドのがんばりをちゃんと評価してあげてないのは、一体、どーして?)
そういう恨み節めいた声が聞こえてきているわけです。
実際、このところアイルランドのCDS(デフォルト保険の保険料)は急騰しています。
またアイルランド国債の金利とドイツ国債(ブンズ)の金利格差は拡大しています。
このことはアイルランドが借金する際のコストがどんどん増えていることを意味するのです。
アイルランドは欧州各国の中で最初に財政赤字の立て直しに着手した国です。
増税、公務員給与のカット、社会福祉の削減などを実行しました。

これらの一連の迅速な措置を講じたことにより一旦は市場参加者の信頼は戻ったかのように思われました。
輸出パフォーマンスも瞬間的には盛り返しました。このため経常収支はトントンまで戻っています。

しかし失業率は13%近くあり、高止まりの様子を見せています。

アイルランドの金融市場は比較的オープンであるため外的なショックを受けやすいです。
第1四半期のGDP成長率は良かったです。しかし今回、第2四半期のGDP成長の数字が悪かったことでコンフィデンスが一気に崩れたと言えます。

続きを読む
これを見てこれまでPIIGS諸国(ポルトガル、アイルランド、イタリア、ギリシャ、スペイン)に早急で断固とした財政規律を求めていた市場関係者は言葉を失っています。
なぜならアイルランドは「辛い改革を断行しており、がんばっている」と称賛される、模範生徒だったからです。
(いま世界の景気がこんなに悪い時にマジに本気出して財政改革しても一層景気は悪くなるばかりだ。だいいち「改革しろ!」と要求した市場関係者たち本人がアイルランドのがんばりをちゃんと評価してあげてないのは、一体、どーして?)
そういう恨み節めいた声が聞こえてきているわけです。
実際、このところアイルランドのCDS(デフォルト保険の保険料)は急騰しています。
またアイルランド国債の金利とドイツ国債(ブンズ)の金利格差は拡大しています。
このことはアイルランドが借金する際のコストがどんどん増えていることを意味するのです。
アイルランドは欧州各国の中で最初に財政赤字の立て直しに着手した国です。
増税、公務員給与のカット、社会福祉の削減などを実行しました。

これらの一連の迅速な措置を講じたことにより一旦は市場参加者の信頼は戻ったかのように思われました。
輸出パフォーマンスも瞬間的には盛り返しました。このため経常収支はトントンまで戻っています。

しかし失業率は13%近くあり、高止まりの様子を見せています。

アイルランドの金融市場は比較的オープンであるため外的なショックを受けやすいです。
第1四半期のGDP成長率は良かったです。しかし今回、第2四半期のGDP成長の数字が悪かったことでコンフィデンスが一気に崩れたと言えます。

続きを読む